ゆったりエンジニア目指しています

はじめに

初めまして。
都内でフロントエンドエンジニアとして活動しているkanamoto(yoji)です。

エンジニアとして働く傍ら、趣味でゲームを嗜んだり技術勉強を行なっている一般的なエンジニアです。

1年を社会人として完走した節目であること、自分のエンジニアとしての活動や学習したことへの感想などをまとめておきたいと考えたことなどから、ブログを開設しました。

将来的には自分用のブログページを自作したいですね。

 

本日は、簡単な自己紹介と今取り組んでいることについて紹介します。

自己紹介・経歴

自己紹介

都内の企業に勤めている一般エンジニアです。

昨年の4月に入社し、今年の4月から新卒2年目として働いています。

 

現在は主にフロントエンドエンジニアとして、主にAngularを使用しています。

 

趣味

IT技術の勉強、

 最近はカンファレンスへの参加や、当日スタッフに応募したりしています。

・ラーメン巡り

・日本酒

・コーヒー

・ゲーム(ソシャゲなどの周回ゲーム、音楽ゲーム

 

IT技術経歴

・言語:Typescript、RubyPythonJava

フレームワーク:React、Angular、NextJS、Nest JS

 

経歴

経歴をざっくばらんにまとめると以下のような感じ。

・某大学入学。情報専門学科に入る。

 

・大学4年目、研究所でAIに関する研究を取り組む傍ら、AIを利用したアプリケーション開発インターンに参画。

 使用言語は主にPythonで、フレームワークDjango

 AIがどのように現実世界の課題に活用されているかを知る。

 

・翌年、某大学院に進学。入学と同時にWebアプリの自社開発を行う会社でインターン生として参画。

 使用言語はTypescriptとRubyフレームワークはReact、Rails、NextJS、NestJS。

 Webアプリケーションの開発の楽しさを知る。Typescriptで型システムの偉大さを知る。

 

・大学院では自然言語に関するAI研究を行う。

 研究そのものが難解、かつchatGPTの登場で壁の高さを知り、挫折。

 

・大学院卒業後、都内のIT企業に就職。主にITサービス開発部門に一般開発エンジニアとして所属。

 

・就職後、研修を終えたのち、新卒二人のみでフロントエンドチームを結成してBtoBアプリ開発案件に参画する。

 使用言語はTypescriptで、フレームワークはAngular。

 相方がプログラミング初心者だったので、テックリードの役割を担う。

 ドメイン駆動設計(DDD)について学習し、興味を持つ。

 

・現在。

 現在も参画中。

 24新卒の参画が決定し、ウキウキ。

 

きっかけ

IT技術に興味を持ったのは大学4年の頃で、コンピュータ専用の言語を記述することでWebページやアプリを作成できることに感動と驚きを感じました。

それ以降、AIやゲーム制作なども少し触り、WEB上で多彩な表現や機能の実現ができるアプリケーションの開発が気に入り、仕事にしています。

 

目指すところ

様々な提案やユーザ含む様々な人の要望を実現できるエンジニアを目指しています。

要望の実現のために、高い技術力や知見を常に持っておきたいと考えています。

できれば、質の高いプロダクトを生み出せるようになりたいと思っています。

 

最近の取り組み

最近気になっていることは以下です。

 

ドメイン駆動設計(DDD)

 チームで効率よくプロダクトを開発・拡張していく考え方に興味を持ち、勉強しています。

 

・バックエンド側の言語およびフレームワーク

 自身が対応できる技術領域を増やしたい、という欲望から興味を持ちました。

 最近はRust勉強しています。

 

AWS

 元々クラウド技術には興味がありました。

 最近は習得の必要性も出てきたので、注力しています。

 

・テスト領域

 かつての開発の経験から、テストが開発に欠かせないことを理解しています。

 最近はテストを前提とした開発手法(TDD)に興味を持ち、テストについて勉強しています。

 

終わりに

社会人1年目として感じていることは、「エンジニアとしてはまだ未熟である」ことです。

社会人2年目に差し掛かり、チームの拡張が急速に進む展望もあるので、チームを牽引するスキルも身につけつつエンジニアとして成長しなければならないという現状です。

焦らず自分のペースで進めていきたいと思います。